早速、WealthNaviが自動で購入してくれました!

目次

WealthNaviの自動購入の様子

ブログ始めたところでやる気に満ちているため、連日の投稿です!笑
昨日、月初に入金した10万円の自動投資についてコメントしたところですが、
早速、WealthNaviが分散投資に回してくれましたので、その様子をお届けします。

  • 米国株(VTI)×0.061口 = ¥2,718($18.63)
  • 日米株(VEA)×8.099口 = ¥66,797($457.92)
  • 債券(AGG)×1.64口 = ¥23,478($160.94)
  • 不動産(IYR)×0.838口 = ¥11,597($79.50)

トータル:¥104,590分、自動で購入してくれました☺️

正直なところ、これらのそれぞれがどのような投資先なのか詳しくは分かってはいませんが、
WealthNaviならそれでも自動で分散で投資を継続してくれます。

WealthNaviの強み

自分の資金を投入して、投資を始めるには、
自分で勉強をして、株や債券・不動産、国債、金など、それぞれのメリット・デメリットを踏まえて自分で投資できるに越したことはありません。

ただ、普段仕事をする中で勉強する時間がなかなか取れないのも事実です。
社会人になってすぐの頃は、自分も目の前の仕事に精一杯で、とても投資の勉強などする時間はありませんでした。

そんな時に出会ったのがWealthNaviです。
投資はしたいけど、まだよく分からない。
そんな時でも、少なくとも個別で自ら投資を始めるよりは成績を出してくれる。

多少、手数料が割高なのは事実です。

また後日、手数料の詳細についてもオープンにするつもりです。

ただ、自分で勉強を進めるまでの時間稼ぎのための手間賃と思えば、それほど高くないとも今は思えています。

やらない後悔よりは、やる後悔

8年弱、WealthNaviに投資を続けてきた今となって思えるのは、
「やらない後悔よりは、やる後悔」ということです。

社会人になりWealthNaviに積立投資を始めた当初は、
まだロボアドバイザーもそれほどメジャーではなく、手数料も掛かるとのことで
本当に上手くいくのか疑心暗鬼でした。

手数料もバカにはなりません。
が、何もせず利益を生んでくれているのも事実です。

分からないなら分からないなりに、「投資」という未知の領域に踏み出してみるのもアリだと思います。

5年後、10年後の自分が、「あの時はじめておいてよかった」と、きっと思えると思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

しがない雇われ人
社会人になり、右も左も分からない中、お金欲しさにとりあえずロボアド投資を始めました。

あれから早7年
投資知識ゼロからでも始められる、投資術を完全公開していきます!

コメント

コメントする

目次